本ページはプロモーションが含まれています
PR

メガネの曇り止めに裏ワザあり!マスクをしても眼鏡が曇らない方法

アフィリエイト広告を利用しています
マスクと眼鏡 暮らし

今では必需品となったマスク。

外出時にマスクをすることには、すっかり慣れてきましたが普段、眼鏡をかける人にとって切実な悩みは「メガネが曇る」ことではないでしょうか。

息を吐くたびにメガネが真っ白に曇り視界が遮られ、ストレスを感じてはいませんか?

私自身、マスクでメガネが曇りプチストレスを感じていました。

この記事で紹介する眼鏡がくもらない方法は、「メガネが曇る」ことを簡単に軽減してくれます。

メガネの曇り止めに裏ワザもありますので、マスクで眼鏡がくもらない方法と合わせてひとつずつお伝えします。

この記事に書いてあるメガネの曇り止めの裏ワザや、眼鏡がくもらない方法を実践して、あなたに合った方法で「メガネが曇る」お悩みを解消してくださいね。

スポンサーリンク

マスクをしてメガネが曇る原因は?

マスクで眼鏡が曇る人のイラスト(女性)

メガネが曇る原因は「結露(けつろ)」によるものです。

寒い冬の時期に窓に水滴がついたり、冷たい飲み物のグラスの表面につく水滴と同じ現象です。

寒い屋外から暖かい室内に入る時など温度差が大きくなり、結露が起きやすくメガネが曇りやすくなります。

マスクをしてメガネをかけた時、マスクと顔の隙間から水蒸気をたっぷり含んだ暖かい息が漏れメガネにあたり、空気中の水蒸気が冷やされ水滴となって、眼鏡がくもるのです。

マスクをしていなくても、温度差がある場所や湿気の多い日でメガネが曇るのは「結露」が原因だったというわけです。

呼吸によって生じた水蒸気でメガネが曇るのを防ぐためには、マスクと顔の間にできる隙間を埋めることです。

スポンサーリンク

マスクで眼鏡がくもらない方法は2種類

マスクと眼鏡

マスクで眼鏡がくもらないようにするには

  • マスク対策
  • メガネのレンズ対策

マスクで眼鏡がくもらないようにするには、マスクに対策する方法と、眼鏡のレンズに対策する方法があります。

メガネの曇り止めに裏ワザあり!「マスク対策」

マスクで眼鏡がくもらないようにする「マスク対策」は、時間やお金をかけず手軽に試せます。

ポイント

マスクと顔の間に隙間を作らないこと。

スポンサーリンク

自分の顔にフィットしたマスクを使う

マスク

まず大事なことは自分の顔にフィットするサイズのマスクを見つけることです。

お使いのマスク、メガネ、お顔の形・大きさなどによって、曇り具合も異なってきます。

そもそもサイズが合っていないと隙間が増えて暖かい息が漏れ、眼鏡を曇らせてしまいます。

できるだけ自分にあったマスクをして、ワイヤー部分は鼻の形に合わせてしっかり押さえ、マスクと顔の間の隙間を減らせば眼鏡の曇りを軽減できます。

マスクのサイズの測り方

L字形にした親指と人差し指で、耳の付け根の一番高い部分と、鼻の付け根から1cm下の部分までの長さを測ります。

親指から人差し指までの長さがサイズの目安です。

測った長さおすすめサイズ
9~11cm子ども用
10.5~12.5cm小さめ
12~14.5cmふつう
14cm以上      大きめ     

マスクの上部(ワイヤー部分)を内側に折る

マスク

マスクの上の部分(ワイヤー部分)を1cmほど内側にひと折りします。

そして、ワイヤー部分を鼻の形に合わせて折り曲げ、しっかり押さえましょう。

普通にマスクをつけるより、たったひと折りするだけで息の漏れを軽減し、だいぶ眼鏡が曇らなくなります。

見た目も不自然な感じはしません。

ただ、少しずれると曇ってしまうこともあるので、しっかりワイヤーを鼻にフィットさせましょう。

ひと折りするので、少し大きいサイズのマスクがおすすめです。

スポンサーリンク

マスクの内側にティッシュを挟む

マスク

マスクの上部内側にたたんだティッシュを1枚、挟みます。

ティッシュを挟む際に、マスクからティッシュがはみ出ないように調節して装着しましょう。

ティッシュ1枚で簡単に息の漏れを軽減してくれるのでおすすめです。

見た目も変わらないのもいいですね。

この「マスクの上部をひと折りする」「マスクの内側にティッシュを挟む」やり方は、警視庁 警備部災害対策課 の公式サイトに掲載されているものです。

この2つの方法は、不織布マスクにひと工夫するだけで、お金をかけずに対策できるので、気軽に試せます。

マスク用の鼻パッド(ノーズパッド)を使う

普段使っているマスクに鼻パッド(ノーズパッド)を貼り付けるだけで、隙間を埋めて曇りを軽減してくれます。

メガネ曇り防止クリップを使う

マスククリップ
画像引用元:PRTIMES

マスクと顔の間にできる隙間を埋めてくれるメガネくもり防止クリップ。

汚れても水洗いすれば、繰り返し使えるのでお財布にやさしい商品です。

スポンサーリンク

メガネが曇りにくいマスクを使う

ダイヤモンドマスク
画像引用元:PRTIMES

サムライワークスのVictorian Mask

ダイヤモンドマスク
画像引用元:PRTIMES

\メガネが曇りにくいマスクVictorian Mask/

数々のメディアにも取り上げられている話題のマスク。

今までにないダイヤモンド形でマスクを付けた時のメガネの曇りや息苦しさなどを解消します。

立体型マスク

こちらのマスクはユニチャームが手掛ける安心な日本製マスクです。

超立体構造なので、息もしやすく口紅がついたりもしないので女性には嬉しいですね。

顔にしっかりフィットして隙間を作りません。

マスク ノーズパッド

マスクと鼻の隙間をふさぐシールタイプのスポンジです。

自分が使っているマスクに直接貼り付けるだけなので簡単で便利です。

鼻パッド入りマスク

鼻パッド(ノーズパッド)を貼り付けるのが面倒という方には、最初から鼻パッド入りのマスクを使用するのも一つの方法です。

Ease Mask ZERO

新形状マスクで、メガネの曇りを防ぎます。

ウレタンクッションですき間モレを防ぎ、アルミ素材を使用し鼻にしっかり密着させるノーズフィッターがついています。

スポンサーリンク

メガネの曇り止めに裏ワザあり!「メガネのレンズ対策」

くもり止めスプレーやクロス、くもり止めレンズといった「メガネのレンズ対策」は、お金や時間はかかりますが高い効果が期待できます。

ポイント

レンズそのものを曇りにくくさせること

曇り止めレンズを使用する

もともと曇りを抑える機能をもったくもり止めレンズの入った眼鏡を使うのも、ひとつの方法です。

各メガネ販売店では、眼鏡がくもりにくいコーティングされた曇り止めレンズを販売しているところもあります。

ただし、長く使用していると、その曇り止めの効果が薄くなる場合もあるので、新しいメガネレンズに交換したりコーティングのし直しが必要です。

メガネ用くもり止めを使う

眼鏡用のくもり止めは、クロス・スプレー・ジェルなどの種類があります。

くもり止めクロス

曇り止め成分が含まれたクロスで拭くだけで、曇り止め効果を発揮します。

1枚で約300回分使用できるので、コスパ抜群です。

こちらのクロスは3枚入り。

1枚で約25回、繰り返し使用することができます。

くもり止めスプレー

\シリーズ累計12万本売り上げる人気商品/

眼鏡をきれいにしてから、眼鏡のレンズにスプレーし、液が均一になるようにクロスで拭き上げコーティングさせて乾燥させ使用します。

ゴーグルやフェイスシールド、サングラスにも使えます。

スリムタイプでも約50回使えます。

くもり止め効果は長時間持続します。

くもり止めジェル

レンズの両面に適量を付けて指で伸ばして塗るだけです。

1回で24時間ほど持続します。

濃密ジェルタイプのくもり止めアイテムです。

約100回使用でき、レンズにやさしい中性タイプ。

スポンサーリンク

メガネの曇り止めに裏ワザあり!マスクをしても眼鏡が曇らない方法まとめ

メガネの曇り止めに裏ワザあり!マスクをしても眼鏡が曇らない方法をまとめました。

「マスクの上部をひと折りする」「マスクの内側にティッシュを挟む」やり方は、気軽に試せる方法なので、まず最初に試してみるのもいいかもしれません。

眼鏡がくもらない方法は、マスクに対策する方法と、眼鏡のレンズに対策する方法があるので、あなたに合った方法で「メガネが曇る」お悩みを解消してくださいね。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました