ポータブル電源「EcoFlowDELTA mini(エコフローデルタミニ)」を実際に購入した口コミ評判レビューをお伝えします。
台風での停電やいざという時のために、ポータブル電源があると安心ですよね。
でも実際に購入するにあたって、災害時にはどれくらいの容量があれば良いのか、種類が多くて悩んでしまいます。
大容量のポータブル電源は10万円を超す商品も多く、大きくて重いため購入は慎重になってしまいます。
我が家でも災害時に使用する目的で悩みに悩んで「EcoFlowDELTA mini(エコフローデルタミニ)」を購入しました。
小型でもほとんどの家電が使える大容量で使いやすいポータブル電源です。
今回は「EcoFlowDELTA mini(エコフローデルタミニ)」に決めた理由や口コミ評判レビュー、おすすめのポイントなどをくわしくご紹介します。
\フル充電わずか1.6時間/

エコフローポータブル電源デルタミニの口コミ評判

キャンプや災害時に活躍する大人気のエコフローポータブル電源「EcoFlowDELTA mini」
口コミ評判を集めましたのでご紹介します。
ちなみに Amazonの口コミ4.4と高評価です。
エコフローデルタミニの悪い口コミ
女性が持つには少し重い
ハンドルが両端にあり片手で持てないのが少し残念
ディスプレイ・USBポートと反対側にコンセントがあるのが使いにくい
決して軽くはありませんが、女性でも持ち運べない重さではありません。
我が家の場合、女性の私でも短い距離の移動なら問題ありませんでした。
エコフローのポータブル電源は両側の側面に出入力ポートなどが別れて配置されています。
USBポートとコンセントが別れているので使いにくいという声もありますが、逆にまとまっていたら配線がごちゃごちゃするというデメリットもあります。
DELTA miniのようにACポートが多いポータブル電源は、出入力ポートが別れていることで家電と携帯電話などの導線を分けられスッキリ使えるともいえるかもしれません。
エコフローデルタミニの良い口コミ
- 家庭用のサブ電源、非常用電源として十分パワフル
- 超高速充電対応で充電速度がとても速い
- 出力1400Wあるのでドライヤーなどの高出力家電も使える
- スマホのアプリで、本体の状況確認や設定の変更ができるのはすごく便利
- 大容量なのに充電時間が短い
- 操作が簡単
- 作動中も音は小さいので良い
フル充電わずか1.6時間はホントにすごいですね。
エコフローデルタミニ(EcoFlowDELTA mini)に決めた理由
我が家がEcoFlow(エコフロー)のDELTA miniを購入する決め手になったこととは
- 容量(最大出力数)
- 重さ
- 値段
- 充電の速さ
- 充電方法(ソーラーチャージャーあり)
- 使える端子の種類や数
我が家では特にキャンプには行かないので、災害時の備えとしてポータブル電源を購入しようと思いました。
災害時には調理家電やPCなど複数のポートに繋ぐことを考えると、大容量ポータブル電源があるとやはり安心です。
災害時にはとにかく大容量な電源が欲しいところですが、バッテリー容量が大きくなればなるほど値段も高額になり重さも重くなります。
【バッテリー容量と値段の目安】
- 500Wh~:5万~10万円
- 1000Wh~:10万~15万
- 1500Wh~:15万円~
あまり重くなっても不便なので、DELTA miniは女性でも持ち運べる11㎏。
電気ケトルやドライヤーなどの高出力家電も使える。
楽天のクーポンを使えば10万円を切った値段で購入できる。
そして一番の決定打!超急速充電ができる。
容量・サイズ重さなどバランスの取れた製品だと思い、我が家では最終的に「DELTA mini」に決めました。

エコフローポータブル電源デルタミニ(EcoFlowDELTA mini)のスペック
今回は、EcoFlowのポータブル電源「EcoFlowDELTA mini(エコフローデルタミニ)」をご紹介します。
エコフローデルタミニの基本情報
EcoFlowDELTA mini | |
バッテリー容量 | 882Wh(245,000mAh)50.4V |
サイズ | 37.8×18.4×24㎝ |
本体重量 | 約11㎏ |
Wi-Fi | 対応 |
波形 | 純正弦波 |
充電温度の範囲 | 0℃〜45℃(±3℃) |
動作温度 | -20℃~45℃(±3℃) |
AC出力 | 1400W(サージ2100W) |
AC ポート数 | 5つ (100-120V) |
USB-C 出力 | 100W |
ポート数 | 12 |
AC充電時間 | 1.6 時間 |
ソーラーパネル充電力 (別売り) | 300W 最大 |
保証期間 | 2年間 |
大容量でキャンプや災害時に役立つポータブル電源です。
エコフローデルタミニの入力スペック
AC充電入力 | 最大900W(X-Stream充電) |
AC充電電圧 | 100~120V AC(50Hz/60Hz) |
ソーラーチャージャー入力 | 最大300W 11~75V DC,10A |
シガーソケット入力 | 12V/24V、DC、8A最大 |
エコフローデルタミニの出力スペック
AC出力(5口) | 1400W 100V(50Hz/60Hz) 最大2100W X-Boost機能で1800Wまで対応可能 |
USB-A出力(2口) | 各ポート最大12W 5V,DC 2.4A |
USB-A急速充電(1口) | 最大18W 5V,DC 2.4A 9V,DC 2A 12V,DC 1.5A |
USB-C出力(1口) | 最大100W 5/9/12/15/20V DC5A |
シガーソケット出力(1口) | 最大126W 12.6V DC 10A |
DC 5521出力(2口) | 12.6V DC 3A |
エコフローポータブル電源デルタミニをレビュー

EcoFlowDELTA miniはDELTA シリーズの中でもコンパクトなサイズです。
コンパクトだけど高出力なところがポイントです。
EcoFlowDELTA mini(エコフローデルタミニ)の外観

【前面】
「EcoFlow」のロゴがあり上部には内部の熱を放熱する冷却ファンがあります。

【後面】
前面と同じく上部には冷却ファンがあります。
シンプルで落ち着いたデザインもカッコ良くて気に入っています。

Riverシリーズとはデザインが異なり、上の部分にコーヒーカップやスマホを置いたりすることができ、ミニテーブル代わりにも使えます。

【液晶画面側】

【裏面】

【ディスプレイ画面でわかること】
さまざまなポートがあり、最大12台のデバイスを同時に充電・給電できます。
(合計最大消費電力1400W)
EcoFlowDELTA mini(エコフローデルタミニ)の付属品

「EcoFlowDELTA mini」の同梱品の内容をご紹介します。
EcoFlow RIVERシリーズにはポータブル電源を入れる専用の収納バッグが用意されていますが、DELTA miniはありませんでした。
DELTA miniにもあったら嬉しいなと思いました。

EcoFlowDELTA mini(エコフローデルタミニ)の特徴

EcoFlow DELTA mini(エコフローデルタミニ)の特徴や気になるポイントを紹介します。
- 女性でも運べる重さ
- 定格出力は1400W(X-Boost機能で最大1800W)
- 安心の純正弦波
- フル充電わずか1.6時間の超高速充電
- 静音性
- 同時に最大12台のデバイスを充電
- スマホアプリで遠隔操作
- ソーラーパネルの充電も可能
- 安全性
気になるポイントを1つずつご紹介します。
エコフローデルタミニの気になる重さ

EFDELTA 1260Whと最後まで悩みましたが、やはり本体の重量14㎏を持ち運ぶ自信がなく諦めました。
DELTA miniは11㎏あり軽いわけではありませんが、短い距離の移動でしたら女性でも簡単に運べる重さだと思います。
エコフローデルタミニの容量
EcoFlowDELTA mini(エコフローデルタミニ)の容量は882Wh(245,000mAh)
定格出力は1400W
X-Boost機能で最大1800Wまでの家電製品が使えます。
定格出力とは安定して電力を出力できる電力の量
最大出力は瞬間的に出力できる電力の量
キャンプや災害時にも使える大容量です。
電子レンジやIH調理器、ケトル、ドライヤーなどほとんどの電化製品が使えます。
災害時には携帯電話はもちろんのこと、お湯を沸かせる電気ケトルや、電子レンジが使えたらとってもありがたいですよね。
エコフローデルタミニはACポートが5つあるので定格出力1400W(瞬間最大2100W)以内なら、家電とスマホなどを複数同時に使用することも可能です。
家電の種類と使用時間の目安
電化製品とその使用可能な時間を表にまとめました。
種類 | 使用時間(予測) | 出力W数 |
車載冷蔵庫 | 12時間 | 60W |
LEDライト | 30時間 | 10W |
テレビ | 6時間 | 110W |
炊飯器 | 1時間 | 700W |
扇風機 | 13時間 | 40W |
コーヒーメーカー | 35~40カップ | 1000W |
電子レンジ | 0.6時間 | 1300W |
ドライヤー | 0.5時間 | 1600W |
電気ケトル | 5~6回 | 1000W |
エコフローデルタミニ正弦波

出力波形は純正弦波です。
他には「矩形波」や「修正正弦波」のものがありますが、使用できる製品があまり多くありません。
「正弦波」は家庭用コンセントと同じなので、パソコンや電子レンジなどのほとんどすべての電化製品に対応しています。
エコフローデルタミニの充電の速さ

エコフローデルタミニは特許申請中の「X-Stream充電テクノロジー」の採用により、フル充電わずか1.6時間の超高速充電ができます。
ほとんどのポータブル電源は充電するのに約7〜 8時間かかるところを、デルタミニーの場合、1時間で80%充電でき、0%から100%まで充電にかかる時間は1.6時間です。
急いで充電したい時には「X-Stream急速充電」
通常は「カスタム充電」と、切り替えられるのも便利です。
そして他社のほとんどのポータブル電源は重たいACアダプターを使って充電しますが、エコフローのポータブル電源は、ACケーブル1本で充電ができちゃいます。
エコフローのポータブル電源の充電方法
エコフローデルタミニの静音性
稼働中の冷却ファンの音は出力量にもよりますが、炊飯器でご飯を炊く時くらいの音がする時もありました。
最大出力時でも、それほどうるさくは感じませんでした。
充電に関してはX-Stream急速充電よりも充電のスピードは落ちますが、カスタム充電(200W~900W)で充電W数が選択できるので、深夜の充電でも静かにできます。
キャンプや車中泊の寝る時にファンの作動音が気になる人もいるかと思いますが
エコフローデルタミニは「ファン回転数自動制御対応」で、車中泊での電気毛布の使用でうるさくて眠れないということはなさそうです。
最大12デバイスへ 同時給電できる

USBやDCなど複数ポートに対応していて、同時に最大12台のデバイスを充電できます。
高出力の電気製品にも対応しています。
4つの出力端子が揃っているので、さまざまな電化製品に対応しています。
- AC:最も一般的なコンセント。ほとんどの電化製品がこちら。
- DC:ミニ冷蔵庫などで使われることもある丸い端子。
- シガーソケット:自動車のシガーソケットで使われます。
- USB:スマホやタブレットなどの充電で使います。type-AとCがあります。
スマホのアプリで操作

スマホに専用アプリをダウンロードし、EcoFlowのポータブル電源とペアリングして簡単に遠隔操作や確認ができます。
エコフローのソーラーパネル充電

エコフローは別売りですが、ソーラーパネルの充電も可能です。
災害時やキャンプなどのアウトドアで、充電が切れてしまった際にソーラーパネルを持っているととても便利です。
EcoFlowのソーラーチャージャーは折り畳んで入れる収納バックも付いているので持ち運びがしやすいです。
展開時サイズ | 折りたたみ時サイズ | 総重量 | 本体の重さ | |
110Wソーラーチャージャー | 51.4×158×2.0 cm | 51.4×42×2.0 cm | 6㎏ | 4㎏ |
160Wソーラーチャージャー | 68×157×2.4cm | 68×42×2.4cm | 7㎏ | 5㎏ |
160Wの総重量は7㎏で本体のみでも5㎏となかなかの重さがあります。
DELTA mini(882Wh) | フル充電時間 |
160Wソーラーチャージャー (1枚) | 7.5~15時間 |
160Wソーラーチャージャー (2枚) | 3.5~7.5時間 |
※設置場所、角度、日射量などにより充電時間は異なります。
\EF ECOFLOW ソーラーチャージャー 160W/

\EF ECOFLOW ソーラーチャージャー 110W/

エコフローデルタミニの安全性

保証期間は2年間の長期保証つき。
日本国内でサポートが受けられるので、購入してからも安心して使用できます。
EcoFlowDELTA miniは安全で優れた性能であると認められている「防災製品等推奨品」にも認証されています。

そして電池管理システム(BMS)の保護機能が備わっています。
高水準の安全性、BMSにより電圧や温度を適切に管理してくれます。
【8つの保護回路】
過熱保護・低温保護・過放電保護・過負荷保護
短絡保護・過電圧保護・過電流保護・バッテリー保護
の機能付き
日本以外にも世界60カ国で販売されているEcoFlowのポータブル電源は
TELEC認証をはじめ、UL ・CE・FCC・RoHSの世界中の認証も取得しているので、安心安全に使用することができます。
防水性能は?
「DELTA mini」のユーザーマニュアルには「水に浸ける、濡らすなどしないでください」
とあります。
雨や湿気の多い場所での使用はできないので注意しましょう。
さらに使用温度が高すぎる・低すぎる場合や、風通しの悪い場所、ホコリが多い場所では使用しないようにしましょう。
エコフローポータブル電源デルタミニの口コミ評判!EcoFlowDELTA miniをレビューまとめ
EcoFlowDELTA mini(エコフローデルタミニ)のポータブル電源について口コミ評判、特徴などおすすめのポイントについてまとめました。
ポータブル電源はアウトドアや災害時に役立つアイテムです。
容量や値段、重さなどによって異なりますので、使用したい用途に合わせて自分に適したポータブル電源を選んでみてください。
アウトドアや停電、いざと言う時のための備えとして、ポータブル電源を検討してみてはいかがですか。
\ポータブル電源 DELTA mini 大容量 882Wh/

\EFDELTA 1260Wh/
コメント