エビングハウス付箋はどこで売っているのか?楽天やAmazonで買えるのか使い方や値段も調査します!
2022年7月29日(金)放送の「ノンストップ」では子供ならではの面白アイデアで商品化&特許を取った「エビングハウスフセン」を紹介してくれました。
学生がよく使う付箋の新しい形を神戸の女子高校生が考案し、さらに特許まで取得したということで話題になっています。
その新しい形の付箋が忘れないように復習できる『エビングハウスフセン』です。
気になるエビングハウス付箋はどこで売っているのか?楽天やAmazonで買えるのか使い方や値段についても調査していきます!
\考案者の樫原優衣さんがアイデアを思いついたキッカケとなった参考書はこちら/

エビングハウスフセンはどこで売ってる?
こんな物があるとは……!今は勉強関係の文具も進んでるんだなと思いつつ、こんなの思いつきもしなかったなあと思う。
— ichi (@ichimun) July 29, 2022
エビングハウスフセン#Yahooニュースhttps://t.co/yitING2q3Y
エビングハウス付箋はどこで売っているのでしょうか?
2021年10月にエビングハウスフセンが誕生してからまだ1年も経っていないことや、2022年4月に特許を取得し話題になって間もないので、まだ販売している店舗は限られているようです。
2022年7月現在、エビングハウスフセンが売られている店舗をご紹介します。
現在大丸東京店のショールーム「明日見世」での展示や、西武渋谷店の「CHOOSEBASE SHIBUYA」で販売しています。
大丸東京店「明日見世」
◆大丸東京店「明日見世」
◆販売期間:2022年6月29日(水)~9月20日(火)まで
◆住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 4F
◆電話番号:(03)3212-8011
◆営業時間:10時~20時
西武渋谷店「CHOOSEBASE SHIBUYA」
◆西武渋谷店「CHOOSEBASE SHIBUYA」
◆住所:東京都渋谷区宇田川町21-1西武渋谷店パーキング館1階
◆営業時間:午前11時〜午後9時
◆アクセス:渋谷駅より徒歩5分
「CHOOSEBASE SHIBUYA」のオンラインストアでも、エビングハウスフセンを購入することができます。
エビングハウスフセンは通販の楽天Amazonで買える?
神戸のJKが考案した付箋が画期的! 特許取得&同級生120人にモニター配布 将来の夢は「医療の道」 (まいどなニュース)
— 地域のニュースと地震速報 たまに猫のジルとアークと珈琲【公式】 (@cvb_224) June 27, 2022
31日用のエビングハウスフセン 神戸市在住の高校2年生・樫原優衣さん(16歳)が考案した学習アイテム「エビングハ…https://t.co/4NBwPdBmzg#地域のニュース#ローカルニュース pic.twitter.com/tL2G5mlNj6
2022年7月現在、楽天やAmazonでの取り扱いはありませんでした。
通販で購入できるサイトは
- 「CHOOSEBASE SHIBUYA」⇒https://choosebase.jp/collections/trends
- 「47CLUB」⇒https://www.47club.jp/31M-000160axc/
のオンラインストアです。
「CHOOSEBASE SHIBUYA」のオンラインショップの売上ランキングでは上位にランクインしている人気ぶりです。
エビングハウスフセンはまだ取り扱い店舗、通販ともに少ないのですが、徐々に認知度も上がりメディアにも取り上げられ話題になっているので、購入できる店舗が増えていきそうですね。
楽天やAmazonで買えるようになると嬉しいですね。
エビングハウスフセンの値段
【値段】
- エビングハウスフセン(31日用ミシン目3本入りふせん(non-portable)):660円(税込)
- エビングハウスフセン(31日用ミシン目無しふせん(portable)):880円(税込)
- エビングハウスフセン(30日用ミシン目無しふせん(portable) ):880円(税込)
エビングハウスフセンと他の付箋の何が違うの?
学生が勉強の時に使う付箋で新しい使い方を考案したのが兵庫県在住の高校2年生、樫原優衣さん17歳です。
2022年4月には特許を取得しています。
勉強した内容を記憶に定着させるために復習することは多いと思いますが
効率的な反復学習に役立つ付箋、「エビングハウスフセン」は、復習日のタイミングが分かるエビングハウスの忘却曲線を元にした付箋なんです。
ドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウスが人の記憶の構造を研究した結果に沿って、エビングハウスの忘却曲線という効果的な復習のタイミングを決めたそうです。
エビングハウスフセンにはたくさんの数字が書かれているのですが、ほかのフセンと何が違うのかというと、
こちらの付箋に書かれているエビングハウスの忘却曲線の周期に沿って学習することで、 短期記憶から長期記憶に変換しやすくなるそうです。

学習したことを忘れにくくなる周期があるのね。
エビングハウスフセンの使い方
エビングハウスフセンの1番下に書かれた数字が勉強した日で、上に書かれた数字がその「翌日」「1週間後」「4週間後」となっているので、 テキストなどその日勉強したページに貼り、上に書かれた日にちに復習し、終わった日付はミシン目で切り離していきます。
こうすることで復習の管理がしやすくなります。
考案した樫原優衣さんがこのアイデアを思いついたキッカケは、中学受験の勉強をしている時。
エビングハウスの忘却曲線を応用し復習のタイミングを分かりやすく示した問題集に出会ったことだそうです。
\樫原優衣さんが使用した参考書はこちら/

この参考書を実際にやって定着しているという実感があって、この方法が効果的だと思ったそうですよ。
エビングハウスフセンはどこで売ってる?【ノンストップ】まとめ
エビングハウスフセンはどこで売っているのか?楽天やAmazonで買えるのか使い方や値段についてご紹介しました。
エビングハウスフセンが買える店舗は、現在大丸東京店のショールーム「明日見世」、西武渋谷店の「CHOOSEBASE SHIBUYA」で販売されています。
「明日見世」での販売期間は2022年6月29日(水)~9月20日(火)までですので気をつけてください。
通販では楽天やAmazonで購入はすることはできませんが、「CHOOSEBASE SHIBUYA」と「47CLUB」のオンラインショップで購入することができます。
エビングハウスフセンは効率的に覚えて復習できるので、暗記が苦手な方におすすめです♪
英単語や古文の単語の暗記、資格試験の暗記などにも役立ちそうですね!
\考案者の樫原優衣さんがアイデアを思いついたキッカケとなった参考書はこちら/
コメント