初詣2023【犬連れ可】関西の犬と行ける神社まとめ厳選8選

ペット

2023年新しい年を迎え、愛犬連れて初詣に行きたいと考えてる方も多いのではないでしょうか。

今回は、関西で犬と行ける神社やお寺を調べてみました。

2023年初詣で犬連れ可!関西の犬と行ける神社やお寺についてご紹介します。

スポンサーリンク

犬連れで初詣に行く前に…

大事な家族の一員でもある愛犬と初詣に行きたい!

でも、実際連れて行っていいのかな?って、悩みますよね。

ほとんどの神社では、犬連れの参拝は禁止していますが、

最近は、ペットを飼う人が増えたことを背景に、犬連れの参拝を了承してくれる神社も増えてきました。

関連記事 神社に犬は入れるの?それとも禁止?犬連れ参拝で気をつけること

愛犬を連れて訪れたい神社には、犬連れの参拝ができるのか電話やホームページで確認してから出かけると安心です。

あくまで神聖な場所ですので、犬連れの参拝がOKな神社でも、行かれる際は神社やほかの参拝客に十分な配慮が必要です。

愛犬と初詣に行かれる神社のルールは必ず守りましょう。

スポンサーリンク

初詣2023【犬連れ可】関西の犬と行ける神社!厳選8選

関西で犬と行ける神社をご紹介しますので、大切な愛犬と一緒に初詣に行かれてみてはいかがですか。

⬇⬇ワンちゃんのお口のケア商品はこちら

初詣2023犬連れで行ける神社【小野住吉神社】関西

兵庫県小野市にある小野住吉神社は、完全予約制で「犬幸祈願(けんこうきがん)」をしてくださることで愛犬家の間で人気の神社です。

「犬幸」とは、愛犬の幸せや愛犬との幸せを意味し、愛犬と飼い主さんの幸せを願いご祈祷してくれます。

<小野住吉神社の基本情報>

住所:兵庫県小野市垂井町908

電話番号:0794-62-2212

アクセス:神戸電鉄線小野駅西口を出て、県道18号を南へ約15分。

駐車場:あり 10台(特別祈祷の場合はより多くの駐車スペースあり)

スポンサーリンク

初詣2023犬連れで行ける神社【吉水神社】関西

奈良県吉野郡吉野町にある吉水神社(よしみずじんじゃ)は、後醍醐天皇、楠木正成、宗伸法印をお祀りする神社です。

桜の名所でもあり、縁結びの神様でも有名ですが、愛犬家の間では犬、大好きな宮司さんのいらっしゃる犬と一緒に参拝できる、犬にやさしい神社として有名です。

ペットのご祈祷もしていただけて、ペット用のお守りも種類が豊富にあります。

<吉水神社の基本情報>

住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山579

電話番号:07463-2-3024

アクセス:吉野駅からロープウェイに乗り吉野山駅から徒歩約20分

駐車場:無料駐車場・有料駐車場あり

※吉水神社の周辺は道が狭いので、吉野山駐車場(徒歩20分・繁忙期は有料)や日乃雄駐車場(徒歩5分・1日500円)は広くて停めやすいです。

スポンサーリンク

初詣2023犬連れで行ける神社【少彦名神社】関西

大阪府大阪市中央区にある医学・健康の神様、少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)は、地元の人からは神農(しんのう)さんと呼ばれ、病気平癒と健康成就のご利益があります。

予約制で愛犬のご祈祷もしていただけて、ペット用の絵馬、ペットのおみくじ、お守りもあります。

<少彦名神社の基本情報>

住所:大阪府大阪市中央区道修町2-1-8

電話番号:06(6231)6958

アクセス:堺筋線「北浜」駅6番出口より徒歩5分

     御堂筋線「淀屋橋」駅11番出口より徒歩10分

駐車場:なし 周辺のコインパーキングを利用しましょう。

スポンサーリンク

初詣2023犬連れで行ける神社【東大寺】関西

奈良市雑司町にある東大寺は、言わずと知れた観光スポットです。

拝観料がかからない境内(奈良公園も含む)は、犬とリードで歩けますが、大仏殿の中は、犬を歩かせることはできません。

ただし、抱っこ、キャリーバッグやカートでしたらOKです。

鹿せんべい目当てに鹿が近づいて来るので、怖がりなワンちゃんには注意してあげてください。

<東大寺の基本情報>

住所:奈良市雑司町406-1

電話番号:0742-22-5511 

アクセス:JR大和路線・近鉄奈良線「奈良駅」から市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車徒歩5分

駐車場:あり

スポンサーリンク

初詣2023犬連れで行ける神社【南禅寺】関西

京都市左京区にある南禅寺は、臨済宗南禅寺派大本山の寺院で、日本最初の勅願禅寺です。

日本の禅寺のなかで最も高い格式の高い寺院ですが、愛犬と境内をリードで歩けます。

秋には、紅葉の葉が色づき絶景が楽しめます。

<南禅寺の基本情報>

住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町

電話番号:075-771-0365

アクセス:JR京都駅から市バスで30分・地下鉄東西線蹴上駅から徒歩で10分

駐車場:有料駐車場あり。

スポンサーリンク

初詣2023犬連れで行ける神社【唐招提寺】関西

奈良市五条町にある唐招提寺(とうしょうだいじ)は、中国、唐の僧である鑑真和上(がんじんわじょう)創建の寺院です。

近隣の薬師寺と併せて参拝される方が多いです。

犬連れの参拝は、抱っこやキャリーバック、カートでしたらOKで、建物内へ入ることと、歩かせることはできません。

<唐招提寺の基本情報>

住所:奈良市五条町13-46

電話番号:0742-33-7900

アクセス: 近鉄西ノ京駅から徒歩で10分   

駐車場:あり(乗用車150台・有料)

スポンサーリンク

初詣2023犬連れで行ける神社【三輪明神照友神社】関西

大阪府岸和田市にある照友神社は、日本最古の神社である奈良県桜井市の大神(おおみわ)神社の分祀です。

照友神社は、実は、ペットのために、健康、長寿を祈願してくださる神社でもあります。

ご祈祷をしていただけて、ペット用のお守りもあり、リードでの参拝も可能です。

三輪明神照友神社の基本情報>

住所:大阪府岸和田市八阪町3丁目3−3

電話番号:072-439-9412

アクセス:下松(大阪府)駅出口2出口から徒歩約6分

     東岸和田駅出口から徒歩約15分・和泉大宮駅東出口から徒歩約20分

駐車場:あり 境内に1-2台停められます。

スポンサーリンク

初詣2023犬連れで行ける神社【長谷寺】関西

奈良県桜井市にある長谷寺は、国宝でもある本堂や重要文化財のご本尊さま「十一面観世音菩薩」など、見どころ満載の寺院です。

「花の御寺」とも言われている長谷寺は紅葉や牡丹、桜、紫陽などの四季折々の花も楽しめます。

抱っこやキャリーバッグであれば、境内の参拝は犬連れOKで、屋内には入れません

<長谷寺の基本情報>

住所:奈良県桜井市初瀬731-1

電話番号:0744-47-7001

アクセス:近鉄大阪線「長谷寺駅」を下車、徒歩15分

駐車場:有料駐車場あり

初詣2023【犬連れ可】関西の犬と行ける神社まとめ

初詣2023【犬連れ可】関西の犬と行ける神社まとめ厳選8選をご紹介しました。

混雑する時間帯は避ける事や敷地内では排泄をさせないこと、リードは短めに持つようにするなど、まわりには十分配慮しましょう。

※きちんと参拝のルールを守ることは必須です。神社に犬連れで参拝する際の注意点などこちらの記事に詳しくまとめていますので以下のサイトを参考にして下さいね!↓↓↓

関西で初詣に犬と行ける神社をまとめてご紹介しましたが、神社や他の参拝客に迷惑をかけないように、しっかりマナーを守って、楽しい初詣にしましょう。

⬇⬇ワンちゃんのお口のケア商品はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました