2022年1月3日に人形町から徒歩5分ほどの所にある強運厄除の神さまとして崇められている小網神社に初詣に行ってきました。
日本橋七福神巡りで参拝する神社のひとつでもあり、福禄寿様の健康長寿のご利益やさまざまな「徳」を授けてくださいます。
小網神社はビル群に囲まれた中に小さいけれど存在感たっぷりの神社です。
人気占い師「ゲッターズ飯田さん」もおすすめする金運アップの神社としても有名で連日、たくさんの参拝客で賑わっています。
平日でも行列ができる日もあるほど人気の神社です。
この記事では小網神社初詣2022年の混雑状況や待ち時間・早朝参拝は空いているのか、アクセス方法や近くの駐車場についてまとめます。
- 小網神社初詣2022年の混雑状況
- 小網神社初詣2022年の待ち時間
- 小網神社初詣2022年の参拝時間や授与所の受付時間
- 小網神社の早朝参拝は空いているのか?
- 小網神社のアクセス方法
- 小網神社近くの駐車場
小網神社初詣2022の混雑状況

2022年1月3日(月)に日本橋七福神巡りをしたのですが、まず最初に行列覚悟の小網神社から巡りました。
【小網神社の御祭神】
- 倉敷魂神(うがのみたまのかみ)(お稲荷大神)
- 市杵島比賣神(いちきしまひめのかみ)(弁財天)
- 福禄寿など
小網神社のパワーは有名です。
東京大空襲では社殿を含む境内建物が戦災を免れただけでなく、第二次世界大戦で神社のお守りを受けて戦地へ赴いた兵士全員が無事生還した事などから、 強運厄除の神様と崇められています。
小網神社1月3日の混雑状況は?

2022年1月3日、私が小網神社の参拝の列に並び始めた時間は9:55
最後尾のプラカードを持った警備員さんの場所から並び始めます。
「参拝の列」「お守り・御朱印・御札など購入の列」「 銭洗い弁天様の列」に並んでトータル1時間30分ほどかかりました。
参拝の列
参拝を終えた時間は11:00頃でしたので約1時間ほどかかりました。

授与所の列
それからお守りや御朱印をいただく授与所の列に並び始めたのが11:00頃

無事購入し終わったのが11:25頃です。
授与所で購入までは約25分かかりました。

小網神社お守りの種類や値段がわかる記事はこちらです⬇
▶小網神社お守りの種類やおすすめ!返納や郵送は可能?受付時間も調査
銭洗い弁天様の列
その後、最後に銭洗い弁天様にお参りして硬貨をお清めして終了した時間は11:30です。

感染症対策のため、ザルはありません。
流れてきた水で硬貨を洗ってお清めしました。
この時、銭洗い弁天様の行列はできていなかったので、待ち時間は数分でした。
▶占い師の木下レオンさんは弁財天様にお参りする前に必ずやることがあるそうです。
CHECK>>木下レオン流の銭洗い弁財天の洗い方の記事はこちら
おみくじの列

混雑時だけなのかもしれませんが、おみくじを引く場所は境内の外に設置してありました。
列はできていなかったので、すぐおみくじは引けました。
一番人気のまゆ玉おみくじ引いてみました。

警備員さんがおっしゃるにはこの日、参拝の列は9:30で30~40分待ちになっていたそうです。
私が参拝すべてを終えた11:30頃にはさらに列が伸びていて、1時間半~2時間待ちになっていました。
小網神社初詣2022の待ち時間
神社参拝、授与所、銭洗いにそれぞれ列ができています。
小網神社前の最後の区切られた行列には参拝の列と授与所の列が2列あるので、間違えて並ばないように気をつけてくださいね。

小網神社のブログに載っていた待ち時間やSNSのコメントをまとめました。
小網神社初詣2022参拝時間
【参拝時間】
閉門時間は設けていないので24時間いつでも参拝することができます。
小網神社初詣2022お守り・御朱印を頂ける時間
【授与所の受付時間】
2022年 1月1日: 午前0時~午後5時まで
2022年1日2日以降:午前9時~午後5時まで
※ 新型コロナウイルスの感染状況などから受付時間を変更されることもありますので、最新情報は小網神社のブログやSNSで確認されてから参拝されることをおすすめします。
お札やお守り、御朱印などをいただける時間は17:00で終了です。
参拝の列だけでなく授与所の列も別にあり混雑しています。
授与所の列で午後4時過ぎに待ち時間が1時間を超えた場合、受付(列へ並ぶこと)を終了するそうです。
お札やお守り、御朱印などを購入されたい方は混雑の状況によっては列にも並べなくなりますので、午後4時以降は特にお気をつけください。
小網神社は早朝の参拝時間が狙い目?
小網神社の警備の方の話によると、
お正月三が日早朝8:00には、すでに列ができていたそうです。
お正月の参拝時間で狙い目の時間は早朝と20時以降とおっしゃっていました。
特にお正月でも20時以降はガラガラだったそうです。
行列に並びたくない方には
- 三が日は早朝8:00頃まで
- 20時以降
- 三が日以降の平日
がおすすめです。
※しかし早朝や20時以降は授与所が閉まっているのでお守りや御朱印など購入できないので注意です!
2022年1月4日(火)は「巳の日」で金運・財運にまつわる縁起の良い日。
2022年1月11日(火)は 「一粒万倍日」と「天赦日」が重なる日で最上の大吉日。
平日でも混雑していたようです。
最近は平日でも幸運日は混雑するのでそちらもチェックしてみてください。
小網神社初詣2022アクセス方法や場所

小網神社 | |
住所 | 東京都中央区日本橋小網町16-23 |
電話番号 | 03-3668-1080 |
小網神社に一番近い人形町出口は?

東京メトロ日比谷線「人形町駅」A2出口が小網神社に一番近い出口です。
徒歩約4~5分
アクセス
- 東京メトロ日比谷線「人形町」駅A2出口より徒歩5分
- 都営地下鉄都営浅草線「人形町」駅A5出口より徒歩7分
- 東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅8出口より徒歩10分
- 東京メトロ東西線「茅場町」駅10出口より徒歩15分
小網神社初詣2022近くの駐車場情報

小網神社の参拝者用駐車場はありません。
お車で行かれる際は、近くのコインパーキングや路上パーキングを利用することになります。
小網神社から徒歩1分の場所にある区営の人形町駐車場は駐車料金も30分200円で利用しやすい料金です。
出入口前の道路は一方通行なので、蛎殻町方面からしか入れないので注意してください。
一般車の駐車場は地下2階になります。
〈中央区営人形町駐車場 〉
【住所】
東京都中央区日本橋人形町1丁目1-17
【電話番号】
03-3668-2379
【入車・出車できる時間(時間駐車)】
7:00~22:00
【料金】
30分ごとに200円(時間駐車)
1,400円(一泊駐車)
【駐車できる自動車】
普通自動車、小型自動車、軽自動車(二輪車を除く)
全長5m、全高2.3m以下の車両

\予約できる駐車場はこちら/
小網神社初詣2022混雑状況や待ち時間・早朝参拝アクセス駐車場まとめ
2022年小網神社の初詣の混雑状況や待ち時間・早朝参拝についてやアクセス方法、近くの駐車場についてまとめました。
三が日や一粒万倍日などの幸運日は混雑します。
混雑を避けたい場合は早朝8時まで、または20時以降の参拝がおすすめです。
しかしお札やお守り、御朱印などをいただきたい場合は午前9時~午後5時までの授与所が開いている時間に行きましょう。
小網神社の初詣で強運厄除や金運アップのご利益をいただけるように善い行いを心がけたいものです。
人形町にいらした際はぜひ強運のご利益をいただきに小網神社で参拝してみてはいかがですか。
運気アップのご利益がありますように!
最後までお読みいただきありがとうございました
コメント