2021年9月3日(金曜日)TBS系列放送の「ラヴィット」では家相占いの世界で人気の開運鑑定士、村野弘味先生が、金運・仕事運がアップする開運術を教えてくれました。
カレンダーの置き場所を変えるだけで仕事運や金運がアップするそうですよ。
玄関やリビング、寝室の運気を上げるポイントをチェックして仕事運・金運をアップしていきましょう。
すぐマネできる開運術は必見ですよ。
今回は今人気の開運鑑定士、 村野弘味先生が教える家相占いで玄関やリビング、寝室の運気を上げる部屋作りの大事なポイントをご紹介します。
知らず知らずのうちに運気を下げることをしていないかチェックしてみてくださいね。
▶ 村野弘味先生が観葉植物や鏡の置き方などで金運・恋愛・仕事運アップの開運テクニックを教えてくれました
家相占い:リビングのチェックポイント
![冷蔵庫](https://m-lifeblog.com/wp-content/uploads/2021/09/af59e3170766aa8881932ec7fc2af1ad.png)
冷蔵庫とカレンダーには運気を左右する大事なポイントがあります。
冷蔵庫に貼っているもの ①
冷蔵庫の正面に色々と貼るのはいけないのですが、横には貼ってもいいのかというとそうではありません。
貼って良いものとダメなものがあります。
- ゴミの分別表
- 出前メニュー
- 地図
- マグネットなど
- 「おめでとう」「ありがとう」などのプラスな言葉のメッセージ
- 手紙や応援メッセージ
- 家族写真
- ペットの写真
- 仕事の予定
冷蔵庫は冷やすものなので、せっかくのプラスのメッセージが冷えていってしまうのでやめましょう。
家族や友達との写真を貼ると、関係性が冷え込んで対人運がダウンします
仕事の予定を貼ると仕事運がダウンするので要注意!
プラスの言葉は「陽」、冷蔵庫は「陰」で陽と陰なので合いません。
冷蔵庫に貼り付けたモノの運気がダウンし、冷えてしまうので気をつけましょう。
もしそういうものを貼りたい時は、コルクボードに波動・気が上がるものをまとめて壁にかけましょう。
カレンダーをかける場所 ②
掃除の行き届いていない汚れているリビングにカレンダーを飾ると、自分のスケジュールが汚れていきます。
つまり良い仕事が入ってきません。
カレンダーの掛ける場所で仕事運が変わります
カレンダーは物が多く散らかりやすいリビングよりも、寝室など家の中で散らかりにくい場所にかけるようにしましょう
散らかっている部屋にカレンダーをかけてしまうと、スケジュールが汚れ仕事運がダウンしてしまいます。
トイレ=「陰」な場所に時計・カレンダーを置くと仕事運がダウンします
そしてリビングの運気をもっと上げるためには、 開運アイテムでもあるうさぎのものを置くと良いそうです。
うさぎは前にしか進まないので縁起物として扱われます。
家相占い:玄関のチェックポイント
![玄関](https://m-lifeblog.com/wp-content/uploads/2021/09/22073270_s.jpg)
靴の数と鍵を置く場所が運気アップに重要です。
ちなみに玄関に神棚は置いてはいけません。
御札には神様の魂が入っているので、靴の上に神様を置くのは失礼にあたり運気が下がります。
靴箱の上に飾るなどせず、きちんと神棚に置きましょう。
靴の数 ①
靴の数は通常の靴箱に収めるだけの量にしなければいけません。
靴は玄関の収納スペースに収まる数を置きましょう
靴の量が多くどうしても収納スペースに収まりきらない場合は
靴が入る箱(買った時に靴が入っていた箱)などに入れて部屋に収納しましょう。
※基本的に靴は1年履かなかったら捨てた方が良いです
玄関に靴などたくさんのモノを置いて狭くしてしまうと良い気が入ってきません。
玄関が良いと良い気が家の中に入り、汚れていると汚れた気が入っていき住んでいると、どんどん運気が下がります。
玄関は気の出入り口です。
本来の収納スペースから溢れて靴をいっぱい置いているのは家に入る気が汚れるので NG。
玄関に靴を一切置かない状態にすることが運気アップの重要なポイントです。
玄関に靴を一切置かないと運気アップ
靴が多いと家に入る気が汚れ運気ダウン
靴は前に進むものなので、履かない靴を置いておくと前に進めず運気がダウンします
鍵を置く場所 ②
物がいっぱいあると気が乱れます。
玄関のドアに鍵をかけるのはやめましょう
鍵はシューズクローゼットの上にケースに入れて置いておく方が良いです。
【開運アイテム】
- キラキラしているものは波動が上がり運気がアップ
- ハート型のものは恋愛運アップに!
鍵はキラキラのケースに入れて棚の上に置きましょう
気の出入り口である玄関のドアに物をかけてしまうと邪魔になって気が乱れます。
家相占い:寝室・自室のチェックポイント
![寝室](https://m-lifeblog.com/wp-content/uploads/2021/09/5154287_s.jpg)
ベッドカバーの色 ①
「紺」はすごく落ち着く色で良いです。
気が寝てる間に安らぎ、よく寝られます。
よく寝られると健康運が上がり、仕事運・金運が上がります。
ベッドカバーは紺やベージュなど落ち着いた淡い色を選ぶと吉
よく眠れるようになり、健康運・仕事運・金運アップに繋がります
勝負の日に赤いパンツをはくと勝負運アップ
「赤」は気分が高揚し活力がアップする色なのですが、ベッドカバーにしてしまうと、逆に体が休まらずイライラ することが多くなってしまいます。
しかしここぞという時、勝負をする時は赤でもいいそうです。
絶対に失敗できない大事な日の前などは、ベッドカバーを赤にすることでエネルギーがチャージされ勝負運がアップします。
ちなみに同じ理由で勝負の日に赤いパンツを履くと勝負運アップに効果的です。
ベッドカバーの色が白の場合、白は落ち着いた色なのですが、ベッドカバーやクッション、カーテンの色がすべて寒色系だと冷めている色となります。
エネルギーを欲しい場合はパステルカラーなどの柔らかい明るい色を足すといいそうです。
水晶を寝室に置く場合は、寝ている時に一番気が浄化されるので、枕元に置く方が良いそうです。
机を置く向き ②
机の位置はとても大事です。
仕事の計画を立てる時は机を「西向き」に置く
西= 仕事:「金運」「ポジティブ」
北=勉強 :「 集中力を高める 」
西は「金運」「ポジティブ」といった意味を持つ方角なので、仕事のことを考える時におすすめです。
勉強など集中力を高めたい時は「北」向きに!
北は集中力を高める方向なので勉強する時に向いています。
クローゼット ③
火にまつわる物は頭より上に置くのはやめましょう
キッチンの収納でも火にまつわるものを頭より上には置かない方が良いそうです。
収納するならなるべく下に置きましょう。
火のものを頭より上に置くと運気がダウン
ホットプレートやカセットコンロ・ライターやキャンドルなど火にまつわるものを頭より上の棚に置いてしまうと、常にイライラし運気がダウンします。
特に体を休める寝室のクローゼットに置くことはとても良くないのでやめましょう。
家相占いで玄関・寝室の運気を上げる部屋作り!村野弘味が教える開運術【ラヴィット】まとめ
村野弘味先生が教える家相占いによる開運術についてまとめました。
知らないうちに運気を下げるお部屋にしていませんでしたか?
リビング・ 玄関 ・寝室、自室のそれぞれの運気を左右する大事なポイントをチェックして運気アップするお部屋作りをしてみてくださいね。
⬇ 村野弘味先生が観葉植物や鏡の置き方などで金運・恋愛・仕事運アップの開運テクニックを教えてくれました
コメント