フジテレビ系列放送「突然ですが占ってもいいですか?」では木下レオンさんが、寒川神社の厄除けのやり方と参拝方法!秘密の最強開運スポットの場所を教えてくれました!
木下レオン氏おすすめの寒川神社での厄除け、その正しい参拝方法をご紹介します。
正月三が日には約50万人が訪れる人気の寒川神社。
この記事では、意外と知られていない厄除けのやり方や、実際にいくらかかるのか、寒川神社を訪れるべき理由、さらには最強開運スポットとしての魅力まで、分かりやすく解説します。
訪れる前に知っておきたい情報が満載ですので、運気アップの秘訣を今すぐチェックしましょう!
木下レオンの寒川神社の参拝方法
寒川神社⛩️✨
— べにねら (@beninera71) December 22, 2023
冬至日没のレイラインの神社です。
2023年の御礼とご挨拶詣りでした。
2024年のねぶたは、辰年ゆえに、八大龍王です🐉🐉🐉 pic.twitter.com/u7TLPRKxos
寒川神社は厄年や八方塞がりでお悩みの方が、開運のために足繁く通う人気の神社です。
寒川神社はJR宮山駅から徒歩5分の場所にあります。
厄落としのやり方を基本的な神社の参拝方法と共にご紹介します。
橋
I'm at 寒川神社 神池橋 in 高座郡寒川町, 神奈川県 https://t.co/lVt2iiWmq2 pic.twitter.com/p83By0S8mU
— oecug (@oecug) December 30, 2015
寒川神社の本殿に到着するまでには浄化するところがたくさんあります。
まずは「橋」
渡る時には自分のけがれや悪いものが落ちるイメージで渡りましょう。
鳥居
今朝の寒川神社、鳥居 pic.twitter.com/W8D40K3xqc
— やまざき茶@W800CAFE (@einfaust0731) October 19, 2014
鳥居では不浄な気持ちを落とすために一礼します。
鳥居とは神社の内側にある神聖な場所と人々が暮らす外側の場所の境界を表していて、神社に不浄なものを入れない結界でもあります。
ちなみに鳥居には、構造が直線的な「神明鳥居(しんめいとりい)」と両端が空に向かって 反り上がっている「明神鳥居(みょうじんとりい)」2種類に分けられ、細分化すると60種類以上もあるそうです。
鳥居をくぐる前は、「お邪魔します」という気持ちを込めます。
手水舎の作法
偉い方に会う時も正装して身なりを整えて行くと思いますが、神様に会うためには、しっかりと気を清めて入っていきます。
1.まずは左手から
左手は神様と繋がる場所で、右手は自分、口は自分の魂、この3つをきれいに清めてから参拝します。
手水舎の歴史は諸説ありますが、日本書紀によると西暦250年の古墳時代、日本最古の疫病パンデミックで国内の半数が死亡したのをきっかけに、第10代 崇神天皇が疫病克服するために神社に手水舎を設置し手を洗い、身を清める習慣を推奨したのが始まりとされています。
木下レオンの寒川神社 厄年について
寒川神社は約1600年もの歴史があり、源頼朝や武田信玄などが信仰していたと言われています。
寒川神社は、正月三が日の参拝者数は約50万人を超え、全国各地からその年の厄払いや八方塞がりで悩む人が訪れています。
そもそも厄年は、日本書紀で平安時代からあると言われていますが、厄年は悪いことが起きるんじゃないかと思われているかもしれませんが、実は大きな変化がある年で成長の時期です。
人生の転機となりやすい年齢を厄年とすることで、仕事や恋愛など良い方向に進めるために備えておくことができます。
【厄年の年齢】
- 男性:25歳・ 42歳・ 61歳
- 女性:19歳・ 33歳・ 37歳・ 61歳
木下レオンの寒川神社での厄除けのやり方
寒川神社でご祈祷してもらった厄除けアイテム達なり。
— しょうさ (@Shosa35) January 22, 2023
たくさんありすぎて、神棚もないし、どう使いこなすか悩む🤔
御神酒は家族と飲めって書いてあるけど、物理的に無理なので1人で神妙に頂きます🍶 pic.twitter.com/ooK4yk3cTh
厄年は数え年で数えるので「満年齢」に1歳足した年となります。
数え年の理由は、厄年が生まれたとされる平安時代の年齢は、0歳がなく、生まれた時点で1歳だったことから当時の歳の数え方に合わせているそうです。
それでは早速、ご祈祷の手順を見ていきましょう!
寒川神社は本殿の中でご祈祷を受けられます。
1.ご祈祷の申し込み
まずは、申し込み用紙に名前と住所を書きます。
2.お悩み相談
受付で自分の悩みのジャンルをざっくりと相談します。
受付で悩みを相談し、厄払いや恋愛など自分にピッタリのご祈祷の案内をしてもらいます。
お願いごとは2つまでとなります。
3.ご祈祷のお納め
ご祈祷の初穂料は3,000円~50,000円までです。
レオンさんのおすすめは5,000円〜だそうです。
なぜかというと、5,000以上から八方除の御守「八方札」が入っているからです。
御祈願料を納め、ご祈祷の番号札をいただき待合室で待ちます。
寒川神社では車の厄払いも行っていて、事故を起こしてしまった人や新車購入時の安全祈願で来る方も多くいます。
4.ご祈祷
ご祈祷は1人ではなく、同じタイミングで受付をした人たちが集団で受けます。
※最大200名 着席できます。
ご祈祷中は飲食や携帯電話の使用は禁止となっているので気をつけてくださいね。
5.授与品の受け取り
寒川神社(神奈川)でやってもらえるよ☆ pic.twitter.com/dtIBiNBeaa
— こなつ (@Maia12_k) December 25, 2023
授与品は御祈願料に合わせて5種類あり、ご祈願料によって内容が変わります。
初穂料 | 授与品 |
3千円 | 御神札・御守・御神土・御箸・御神供・御神酒 |
5千円 | 御神札・八方札(九体)御守・御神土・御箸・御神供・御神酒 |
1万円 | 当座式御幣束・御神札・八方札(九体)御守・御神土・八方除門札・御箸・御神供・御神酒 |
3万円 | 一代式御幣束・御神札・八方札(九体)御守・御神土・八方除門札・御箸・御神供・御神酒 |
5万円 | 永代式御幣束・御神札・八方札(九体)御守・御神土・八方除門札・御箸・御神供・御神酒・撤饌 |
レオンさんのおすすめは、八方札がいただける5,000円以上からです。
木下レオンの寒川神社の八方札の貼り方
八方札の貼り方は、家の真ん中に立って北・北東・南東など8つの方角と家の大黒柱となる場所にお札を貼るそうです。
その時に注意したいのが貼り方です。
家の八方にお札を貼るのはちょっと嫌だなという方は、お札立てに9枚全てのお札をまとめて立てかけてもOKとのことです。
貼る期間は1年間。
1年経ったら寒川神社に1年のお礼をして返納箱に返します。
ちなみに返納する際のお賽銭の初穂料は決まっていませんが、賽銭箱に気持ちだけ納めましょう。
近くの神社で焼納していただいてもOKです。
木下レオンの寒川神社 最強開運スポット
寒川神社にはご祈祷後にも運気を上げる秘密があります。
それは神嶽山神苑(かんたけやましんえん)です。
ご祈祷を受け、心身ともに清められた人しか入ることが許されていません。
ご祈祷を受けた人だけが、神嶽山神苑の入苑券をいただけます。
祈願所では特に案内していません。
神嶽山神苑
レオンさん曰く、この場所が最高の開運スポットだそうです。
神嶽山神苑の場所は、本殿から手水舎に戻り、手水舎の奥にあります。
2009年まで人が足を踏み入れることができなかった神域と言われる特別な場所です。
神嶽山神苑は観光地ではないので、入苑はそれぞれのお気持ちに委ねているそうで、例年12月中旬から2月末日までは休苑しています。
●神嶽山神苑
- 期間:3月上旬から12月13日まで ※毎週月曜日は 休苑( 祝祭日は開苑)
- 時間: 午前9時から午後4時まで( 午後3時30分 入苑受付終了)
- 茶屋:午前9時30分から午後3時30分( 午後3時 受付終了)
※お茶とお菓子( 拝服料500円より)
※入苑はご本殿にてご祈祷を受けられた方に限ります
神嶽山神苑の八氣の泉(はっけのいずみ)
「神苑」つまり神様が宿る庭園ということですが、神嶽山神苑は空気がとても神聖で神様が宿るパワースポットがあります。
それが 「八氣の泉(はっけのいずみ)」です。
こちらは、神人和楽(しんじんわらく)と言って神と人が集い四季の移ろいを和み楽しむ場所です。
つまりここは、神様と人間が共存できるすごい場所なんです。
この場所でレオンさんは神様とつながるいつものポーズで、ご利益アップの願いを届けていました。
木下レオンの寒川神社の基本情報
- 神社名:寒川神社
- 住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
- 電話番号:0467 – 75 – 0004
- アクセス:宮山駅から徒歩で5分
圏央道寒川北インターから車で3分 - 公式サイト:https://samukawajinjya.jp/
木下レオン寒川神社の厄除けのやり方まとめ
「突然ですが占ってもいいですか?」で紹介された木下レオンさんの、寒川神社の厄除けのやり方と参拝方法!秘密の最強開運スポットの場所についてご紹介しました!
寒川神社は厄除けと開運のための人気スポットです。
寒川神社に参拝に行かれる際には、ぜひ本殿でご祈祷していただき、神嶽山神苑へも足を運んでみてくださいね。
ただし、例年12月中旬から2月末日までは休苑していますので注意してください。